こんにちは。Mayu です:)
今回は、私が実際に10ヶ月間(2017年〜2018年)通ったシドニーの Greenwich English College について書きたいと思います。🤗
これはクラスによっても、先生によっても、一人一人感じ方によっても感想は違ったりすると思うので、こんな感じか〜という感じで読んでもらったら嬉しいです!
私が、留学の準備をしている時に1番迷ったのは学校選びです。私の場合、出発する前に10ヶ月分の学費を払っていくようにしたので、簡単に学校を決めることは出来ませんでした。
学費や、授業プログラム、その学校が何に力を入れているかはパンフレットやホームページを見れば分かると思いますが、実際の雰囲気はどうなのか、授業はどうなのかというのがとっても気になって調べましたがなかなか分からなくて最後の最後まで決めれませんでした。
まず、結論から言うと、
Greenwich English Collegeに行ってよかった です!
私はこの学校できちんと英語を学べて、先生も良くて、資格も取れて、留学を終えて1年半たった今でも連絡を取り合う友達が出来たので、とてもよかったと思います。
ケンブリッジ英語検定コースが充実!
学校を選ぶ際に、まずはなにを習得したいかを基準に絞っていくと思います。
私は、基礎から英語を学んでちゃんと聞き取って話せるようになりたい+ なにか資格を取れるといいな、と思い学校を選んでいきました。
最終的に迷ったのは2校で、シドニーにある英語で英語を教えることの出来る資格が取れる学校と、Greenwich Collegeと迷いました。
Greenwichが何に力を入れているかと言うと、ケンブリッジ英語検定 です。

ケンブリッジ検定って何?
私は最初、ケンブリッジ英語検定をオススメされた時に「え、何それ?」って思いました。w
ケンブリッジ英語検定について、少し詳しく書いている記事があるので、参考にしてください^^
ケンブリッジ敬語検定は、日本では知名度はあまり無いようですがヨーロッパや英語圏の国では企業や大学などが英語力を図るものとして採用しているようです。
に保温の大学の先生にも、”ケンブリッジ英語検定は日本ではまだ知名度が低くあまり役立たないかもよ”、と言われました。そして、就活でもそれを実感しました。笑
こう言われてケンブリッジ検定の勉強って役立つのかな?など悩みましたが、結論ケンブリッジ英語検定を受けて思ったことは、”確実に英語力は上がります。そして、どの分野も劣ることなくびっしり学んで習得することが出来る” です。
それはなぜかと言うと、ケンブリッジ英語検定は
- リーディング
- 文法
- ライティング
- リスニング
- スピーキング
の5つのテストで構成されています。
そして、そがれぞれの分野で合格点に達さないとテストに合格することが出来ません。
例えば、文法はめちゃめちゃできるのにスピーキングが合格点に達さないと不合格です。
というとこは、もう必死に嫌でも全ての分野学ぶことになります。(笑)
授業では全ての分野をくまなく勉強します。
私は特に、ライティングとスピーキングが苦手だったのですが、授業で毎日エッセイを書いて毎日スピーキングの時間があるので苦手だからと言って逃げることができませんでした。
テストではライティングはギリギリ合格点クリア(合格は合格ですよね!笑)で、スピーキングが1番いい点数でした!🙏
どうせ語学学校に行くなら、ケンブリッジ検定を取ろうと思って最終的に Greenwich Collegeにしました。
色々なコースから選べる!
私は10ヶ月間の在学で、
- Genral English Intermediate/Upper(一般英語)
- Cambridge course FCE/CAE(ケンブリッジ英語コース)
- IELTS
のクラスを取りました。
私は取っていませんが、他にも
- Pronunciation course(発音コース) → 1か月のコース。比較的Intermrdiateよりも下のクラスから行く人が多くて、1か月間同じメンバーとクラスメイトなのでみんな仲良くなっているイメージでした。いきなり一般英語が不安な方はこのコースで友達作ったり楽しみながら英語を勉強できると思います。
- Business course(接客など) → ビジネスコースの中でもさらに3種類のコースが交互に開催されている1か月のコースです。友達はバイトを始めたくて、接客や電話対応などを学べるコースを取っていました。
- Academic course → 大学などを考えている人向けのコース。20分の少し難しめのプレゼンテーションの仕方や、エッセイの書き方を学べるそうです。
などもあります!
長期で学校に行かれる方は、日本人のコース相談員もいらっしゃるのでそこでいつでもコースの相談をできます!プランなども一緒に考えてくれます。
例えば、一般英語やIELTSはいつでも入れるし抜けれるコースですが、ケンブリッジ検定コースは事前に行われるテスト日にテストを受けて事前に申し込みをして、決められた日にコースが始まる固定の3ヶ月間のコースです。
なので、ケンブリッジ検定コースなどを取りたい方は、あらかじめ予定を立てておいて、空いた期間に何のコースを取れるかを考えておくと、スムーズにコース変更が出来ます!
General English(一般英語)
General English は 多分ほとんどの生徒が最初に入るクラスで、一般英語と言われているクラスです。資格などを目指すクラスではなく、基礎を学ぶクラスです。
また、いつでも入ることが出来て、いつでも抜けることができるコースです。なので毎週メンバーが少しずつ変わってきます。
私はIntermediateという中間のクラスからスタートしました。
クラス分けは、入学の日の月曜日にテストを受けてその結果に応じて分けられます。
入学のテストは簡単なグラマー、ライティング、スピーキングがあったと思います。
私はGeneral EnglishのIntermediateのクラスで2ヶ月、Upperのクラスで1ヶ月過ごしました。
クラスが上がるのは、担任の先生との面談や推薦で上がっていきます。
感想としては、“ 英語に慣れる” という点でこのコースはとても良かったです。
Intermediateのクラスで会った人達とは今でも連絡を取り合うくらい仲良くなりました^^
なぜ、このコースが“ 英語に慣れる”のにいいかと言うと、クラスがゲームをしながら進められたりするからです。みんなと楽しくおしゃべりする機会が1番多く感じたのはこのコースでした!
General EnglishのUpperは、まぁまぁという感じでした。ww
なぜかと言うと、General Englishは基本的に資格を目指したりするコースでは無いので、言ってしまえばVISAのために学校に通っている生徒や、コースとコースの間にとりあえず取っている人などが多いからです。(全員ではありませんが!)
また、だいたいはIntermediateまでは基礎を学んで、Intermediateを卒業して大体の基礎が身につくと、ビジネスコース(Intermediateから行く人が多かったです)や、ケンブリッジPET 又は FCE、に移動していく人が多かったです。
なので、UpperにいけるレベルでGeneral Englishにいるのは、、、?という感じでもあります。
私は、Intermediateが終わって次のケンブリッジFCEまでの期間、少ししか時間がなく、ビジネスも発音のクラスも期間が合わずGeneral Englishに残りました。
その時期はちょうどみんなもケンブリッジコースを待っている時期で、臨時で作られたクラスでもあったので、少し休憩期間のような雰囲気だったような、、、笑
でもGeneral Englishは、文法を基礎から学ぶことができます。そして、ゲームなどを通して英語を使えるので、すごく楽しかったです!🤗
ケンブリッジ英語コースFCE/CAE
次に私が行ったのは
・ケンブリッジFCEコース(3ヶ月)
・ケンブリッジCAEコース (3ヶ月) です。
ケンブリッジ英語コースは大体1クラス20人前後のクラスです。
私がダントツでオススメしたいのは、このケンブリッジコースです。ケンブリッジコースにはPET / FCE / CAE のレベルがあります。
レベル分けは、事前に開催されるテスト日にテストを受けて、一応希望も聞かれて振り分けられます。
また、決まった日にみんなでコースをスタートして、コースが終わる日も決まっているので、普通の学校のような、同じ担任の先生と同じ生徒で勉強する3ヶ月間、という感じです!
生徒の入れ替わりが多いGeneral Englishと比べて、このクラスは固定なので、みんなで頑張ろう!みたいな雰囲気があり毎日一緒なので、みんなすごく仲良くなれます^^
またGeneral Englishと違って出席確認は必ずチェックされます。そこもいい所だと思います!(General Englishは欠席でも見逃される場合が多いのでクラスの半分くらいいない日とかありました。笑)
またケンブリッジコースがなぜオススメかと言うと、General Englishと比べてみんなケンブリッジ検定を目指して勉強するので、クラスで “ 英語を学べる” からです。
ひたすら先生の話を聞いて学ぶ座学ではなく、文法、ライティング、スピーキング、リスニング、リーディング、すべての分野を徹底的に勉強することが出来ます。
先生によって様々ですが、毎日1人ずつ10分間のパワポ(何についてでもOk)発表があったり、1人1冊本(なんでもOK)を期限までに読んでその感想の10分間スピーチがあったり、クジを引いてクジに書いてあるお題について1分間即興スピーチなど、“ みんなの前で英語で話す” 機会も沢山ありました。
こうやって言うと、とても難しいように聞こえますが、大丈夫です。どうにかなります。(笑)
私も日本語ですら、人前で話すのは大嫌いなのに、、と最初はめちゃくちゃ嫌でしたが、慣れます!そしてみんな本当に話を聞いてくれて拍手してくれて質問してくれます!
ライティングも毎日クラスで、めちゃくちゃ書いてめちゃくちゃ訂正してもらいました。笑
英語を使えるようになったのは、このコースだと思います。
コースの最後にはケンブリッジの公式のテストがあります。受けるのは任意ですが、ほとんどみんな受けていました。またGreenwich English Collegeは学校自体が公式試験会場なので、慣れている学校で試験を受けることが出来ます。
そしてなんと、Greenwich の生徒だと、クラスの中でスピーキングのペアを組んでくれるので試験まで練習することが出来ます。本来は試験会場で知らない人とペアを組み、ぶっつけ本番のスピーキングテストです。
そういう点でも少し有利だと思います!
スピーキングのペアが発表されると、みんな放課後公園で一緒に練習したり、クラスのみんなと大学の図書館に行ってあーだこーだ言いながら勉強したりと、それはそれで楽しかったです!!
また、日本人生徒は2万円程するケンブリッジ検定の料金が初回無料です。Greenwich Collegeに行くからには絶対ケンブリッジコース取るべきです!笑
レベル的には
一般英語 の Intermediateまで行けば、ケンブリッジPETに入れると思います。
PETで合格するとFCE、FCEに合格するとCAEに行けるように先生の推薦も貰えます!
学生の国籍の割合は?
これも、学校を選んでいる時に気になっていました、学生の国籍の割合!多分パンフレットなど見たら数字は出ていると思います。
記憶のそこから思い出して、それぞれのクラスでの生徒の国籍を大体書くと、こんな感じです。
★General English Intermediate
→日本4人・香港1人・台湾1人・タイ2人・チェコ1人・トルコ1人・イタリア2人・ブラジル5人
★General English Upper
→日本3人・韓国1人・トルコ1人・スペイン1人・イタリア1人・フランス1人・ブラジル6人
★Cambridge FCE course
→日本4人・タイ1人・中国1人・スペイン2人・トルコ2人・コロンビア2人・チリ1人・ブラジル3人
★Cambridge CAE course
→日本人4人・ブラジル6人・コロンビア2人・ペルー1人・韓国1人・トルコ2人・チェコ1人・スイス1人・チリ1人
国籍は比較的散らばっていて、日本人はいクラスに大体3-4人でした!
私は最初、あ〜日本人いたら英語話すの恥ずかしいな〜日本語ばっかり話してしまうのかな〜って心配していましたが、日本人は同志です。😭
分からないことを教えあえる存在です。また日本人ばっかりということも無くいい感じのミックスされていて、国籍に関しては、すごくいいと思います。
あとは、English Policyといって、英語以外の言語禁止の学校も多いと思います。GreenwichがEnglish Policyをうたっているかは分かりませんが、中にはEnglish Policyを売りにしていて、全然規制されていない学校があることも聞きます。
私はGreenwichでは、 みんなが母国語を話すから話に入れない、日本語ばっかり話しちゃうと感じたことはありませんでした。
多分それはいい感じに国籍が混ざっていて、誰かが母国語を話すと、誰かが英語で話せよ〜って言います。笑
先生たちも、英語以外が聞こえると、English!って言ってくれます。笑
特に上のクラスに行くにつれて、母国語を話している人の方が少なくなっていくので、結構ずっと英語を話せる環境です!
毎週開催されるレクリエーションで友達作り!
月-木はそれぞれ授業が朝から夕方まであります。金曜日はレクリエーション日になっていて、いくつかの企画が摩周あって、参加してやつがあれば自由に無料で参加できるというものです。
しかしケンブリッジ英語コースでは金曜日も自主参加の授業があるので、私はそっちに参加していました。
一般英語の時は、毎週みんなで出かけてました^^

あとは、二か月に一回学校に地下のクラブでパーティーなんかも開催されます。
安くで参加できるので、クラスのみんなと行ったりできます^^
まとめ
他の語学学校に通ったことがないので比較はできませんが、私はGreenwich collegeおすすめです!
英語をキチンと学習したいkたには、ケンブリッジ英語コースがぴったりだし、英語の基礎もわからない:(という方にも一般英吾や発音コースがあります。
また、バイトを考えてる方や大学を考えてる方それぞれにあったコースが豊富にあるので、一程度なら取るコースがない、なんてことは滅多にないと思います^^
学習面だけではなく、毎週のレクリエーションや放課後の英語クラブなどで友達もたくさん作りやすい環境だと思います!
語学学校はひとそれぞれ合う合わないがあったりするとは思いますが、語学学校で悩んでいるかたの参考になればうれしいです^^
私はおすすめするケンブリッジコースについては別途詳しく書いています☺
コメント