こんにちは!Mayu です。
今回はバガンでのことについて書こうと思います^^
ミャンマーについて調べてるときにめちゃくちゃ神秘的な写真をたくさん見かけて、ミャンマーにいくならバガンは絶対行こう!と決めていた所でした。
写真も一緒にのせていこうと思うので、見てみてください。
バガンって何があるの?
先程も言った通りミャンマーに来た理由はバガンの遺跡群の写真を見て、この景色を見てみたい!と思ったからです。
バガンとはヤンゴンとマンダレーの間くらい、ミャンマーの中間くらいに位置しています。
バガン全体には3000以上の遺跡が点在していて世界三大仏教遺跡の一つです。
世界遺産候補地とも言われています!
遺跡が点在していて周りに木が生えていて、ドラクエの世界とも言われてたりします。笑
でも実際遺跡り回りをしていると、本当に未知の世界に来たような気分でした。

こんな異世界だから、インスタ映えする!と話題にもなっていました。
私は今回一人旅だったので、映えることは出来ませんでしたがすごくきれいな写真はたくさん撮れました。

Eバイクをレンタルしてひたすら遺跡巡り!
今回私は、長めに時間を取って、丸3日バガンに滞在しました。
1日目:早朝5時に到着 仮眠を取って半日遺跡回り
2日目:朝のツアーに参加/Eバイクでゆっくり遺跡回り
3日目:Eバイクで遺跡回り
4日目:早朝5時のバスでマンダレーへ
3日あれば、ゆっくりじっくり遺跡を回れると思います。2日でも全然回れそうだなと思いました!
バガンには、広大なところに3000の遺跡が点々と点在しています。歩いて回るには、広すぎるし、しかも遺跡と遺跡はある程度離れていて、バイクを借りたほうがたくさん回れるとのことだったので、私はEバイクをレンタルして一人でひたすら見て回りました。
Eバイクとは日本でいう原付です。

私は免許を取ってから、3年間原付は乗ってませんでしたが、慣れれば運転も難しくはなかったです!
もしも、バイクに自信がないという方は自転車(ホステルによっては無料貸し出し)や、馬車、タクシーなんかもあるので調べてみてください!
私の会った人達は自転車や徒歩で初日は挑戦してみたという人がいましたが、結局みんなE Bikeを借りていました。
徒歩は遠いからきついし、地面が整備されていない砂道なのできついらしいです。
あとは、私が行ったのが3月だったのですが気温がめちゃくちゃ暑くて、Eバイクでも疲れました。バイクや馬車を組み合わせて回ればちょうどいいかもしれません^^
どこで借りれる?
私は、ニャウンウーとバガンのちょうど境目に位置する Baobabed Hostel Bagan @ Bagan May というホステルに滞在したのですが、ホテルの目の前とホステルの横もEバイクのレンタル屋さんでした。
朝の4時45分から空いていて、19時までの1日レンタルで6000チャットでした。半日のレンタルもあったと思います。
レンタル屋さんの場所はいっぱいあると思うので、ホステルの人に聞いたら教えてくれます^^
バガン巡りにはMaps.meが必須!
バガン遺跡を回る際にぜひ持っていて欲しいアプリがMaps.meです。
多くの方が知っていると思いますが、今回の遺跡巡りですごく役に立ちました。遺跡がたくさん滞在しているので、どの遺跡に行ったのか、どの遺跡にまだ行ってないのか、わからなくなりますが、Maps.meに印をつけれて回るととても分かりやすかったです。
パゴダの最新情報なんかも更新されています。
現在バガン遺跡は
・2016年の地震
・2017年観光客転落事故
なと様々な理由により、登れる遺跡がどんどん少なくなってきていて、現在はほぼないそうです。
また、一時閉鎖されていた遺跡が、また開放されていたり、開放されていた遺跡が急に閉鎖されるなどあるようなので、どこの遺跡に登れるかという情報をゲットすることが重要になってきます。
そんなことで私はどうしても遺跡に登ってキレイな景色をみたい!と思って色々調べましたが、まあ実際に行ってみないと場所もさっぱり分からないし、ネットで行けると書かれていても、私が行く時に開放されているか分からないし、、、と思って難しいなぁ困った、状態でした。
実際行ってみると、中には入れたり、上に登れたりする遺跡は結構あって、遺跡によって構造が全然違ったりするので面白かったです。
しかし、Maps.meをみて登れそうだなあ、と思ったところは登れるけど、周りに遺跡があんまりなかったり、景色がよくなかったり、、、欲張り
Masp.meをたどりながら良い遺跡を見つけたりするのは、宝探しみたいでなんだかんだ3日間とても楽しめました^^
少し詳しくバガンでどのようにMaps.meを使ったかも書いたので、参考にしてみてください^^
そんな中、絶対に朝日+遺跡+気球の景色を見たかった私は、ホステルのツアーの参加しました。
次に、それについて書いていきます☺
朝日+遺跡+気球のコンビは絶対見たい!
バガンと言えば、朝日+遺跡+気球の組み合わせです!
今回私のバガンでのミッションは、この景色を見ることでした!
この景色を見るためには、2つの条件をクリアしなければなりませんでした。
- 天気・気候が良いこと
- 景色が見渡せる高い場所を見つけること
まずは、天気なんですが、風が強かったりすると気球を飛ばさない日があったりするようです。
あとは、曇っていて朝日がキレイに見えないなどもあるようで、、朝日+気球+遺跡のコンビを見るには天気がキレイに晴れているのgoodです。
登れる遺跡に連れて行ってくれる無料ツアー
そして2番目の、”景色が見渡せる高い場所を見つける”なんですが、上にも書いた通り一日目の午後に登れる遺跡を探してみたりしたのですが、高くて+周りに遺跡があって+朝日が見える
所がなかなか見つからず。。。
遺跡がたくさんありすぎるのと、情報が全然収集できなかったので、結局朝日を見るのに良さそうなところは見つからず。。。
と思っていたら、私の泊まっていた Baobabed Hostel Bagan @ Bagan May で朝日無料ツアーのメンバーを募っていたので参加することに!
フロントにあるホワイトボードに名前を書いて、他に一緒に行く人を募る形式で、最低5人集まればツアー決行ということだったので、とりあえず朝5時前にフロントに集合することに。
次の日の朝、フロントに集まったのは、結局4人だったのですがその日は4人でもツアー行ってくれました^^
集合時間までに、ホステルの面前にあるEバイクレンタル屋さんでバイクを借りて4人の宿泊者と引率者で出発しました。
私達が行った場所はMaps.meでは Best view for sunrise and sunset climb high とあります!
ホステルからは、バイクで30分くらいだったと思います。





この日はたくさんの気球がキャンセルになっていたみたいです😭 少し曇っていたり、パゴダが周辺にもう少しあったらよかったななどはありますが(笑)
それでも美しかった!!!
本当に見れてよかったです。
正直、まず一人だったら道が暗すぎてどこを走ってるか見えないし、道は塗装されてないからガタガタだし、パゴダにたどり着けてなかったと思いますw
”いい景色見えるスポット教えてげるよ”詐欺にはご注意を!
あとは最近バガンの新しい商売が生まれているのか現地の人は観光客が、登れるパゴダを探していることを知っています。
なので朝は分かりませんが、夕日の時間になると「登れるパゴダを知ってるから連れて行ってあげる」と言って、男の人が話しかけてきたり、教えた代わりに絵を買ってくれと言われたりします。
それもそれで、現地の人はいい場所をほんとに知っていたりもするので一人じゃなかったら教えてもらうのもいいと思いますが、一人で回っていてちょっと怖い時もあったので、このツアーはわたし的超オススメです。
朝日夕日の時間は暗くなるので十分に気をつけてください!
夕方、一人でパゴダを回っていると、人影が少ないパゴダの中にポケモンのように男の人が待ち伏せ いて、夕日を一緒に見ようと言ってきたので、断ったらバイクで追いかけられることが何回かありましたw
できるだけ人がいるようなパゴダを回ったほうが、そういうのはないと思います。
しかし、そうはいっても現地の人はみんな優しい人がいっぱいいました。。。
私のカスみたいなバイクの運転のせいでタイヤが砂と石にハマってしまってジタバタ一人でもがいていたら、すぐさま数人集まってくれてバイクを動かしてくれました。
みんなとても優しいです🤗
ミャンマー大好き
ちなみに、Baobabed Hoste lでは一応、参加者がいれば夕日ツアーも行っているみたいです。
まとめ
- 2日あればたくさん遺跡を回れる
- Eバイクがオススメ
- Maps.meも便利
- バイクの運転が不安な人は、馬車や自転車などもGOOD
- 朝日+遺跡+気球の景色は最高
- 一人で不安な人はホステルの無料ツアーもあります!
- いいスポット教えるよ詐欺には注意!
パゴダの上から朝日を見たい、でも登れるパゴダが分からない、1人だと少し不安、という人はぜひ Baobabed Hostel の無料ツアーを考えてみてください^^
5人集まらないとツアーは行われないので、絶対行けるとは限りませんが結構大きなホステルでお客さんも沢山いるのでルーフトップにいる人なんかを誘って行っちゃいましょう!!
あとはMaps.meもお忘れなく!!!
楽しんできてください^^
*2019年3月時点の情報です
コメント