こんにちは!Mayu です。
今回は、インレー湖のボートツアーについてお話したいと思います:)
インレー湖って何があるの?
インレー湖とは、ミャンマー観光名所の1つです。標高800m以上のシャン高原という高地に位置し、長さ22km、直径10kmあるインレー湖には、およそ15万の人々が水上生活を送っています。
私は、この水上住宅街が見たくて、インレー湖にいきました^^
このインレー湖の水上住宅街には、多くの少数民族が暮らしています。その中でも、船の淵に片足を乗せて漁を行う民族をインダー族といいます。
このインダー族が漁をする姿もとても有名で、インレー湖観光ツアーの象徴ともいえると思います。
私が、今回参加したツアーでもこのインダー族の漁の様子が見れたので、後ほど書いていきますね^^
また、インレー湖の住宅は高床式の家で水の上に家が建っています。そのため、日常生活の買い物や通学など、どこにいくにも船を使って生活しています。
また畑なども水の上に作られていて、とても興味深かったです^^
これも後ほど、写真と主に載せていこうと思います!
インレー湖のボートツアーに参加!
私は、インレー湖の観光ではボートツアーに参加しました。現地の方たちの使っているようなボートで、各地を回れるツアーです。
このボートツアーはそれぞれの会社などで内容や金額も違ってくると思うので、ボートツアーの参加を考えている方の参考になればいいなと思います。
どこのツアー?予約は?金額は?
私は、今回旅行会社などは使わずに行ったのでツアーとかはもともと申し込んでいませんでした。
ホステルに到着して、受付にボートツアーに行きたいと伝えると、ホステル( Song of Travel )が行っているツアーがあるとのことだったので、それに参加することにしました。
★Song of Travelというホステルが行うボートツアー
誰と:基本的にホステルに泊まっている人達が参加
金額:1人16000チャット
食事:朝食、昼食、水一本付
時間:朝5:20集合ー夕方6:30ホステル到着
ホステルの受付に参加者を募るため、ホワイトボードがありそこに名前を書くと参加できます。
私はマンダレーからのバスが一日目の早朝5時にホステルに到着したので、もしも参加者がいればその日にそのままボートツアーに行ってもいいなと思っていたのですが、その日は0人だということだったので次の日まで待ちました。
次の日は合計15人くらいの人が参加していて計3台のボートでみんなで回りました!前の日の0人はなんなんだろう、、w
ちなみに、このツアー、原則Song of travel Hostelに泊まっている人でシェアするようになっているようですが、ほかのホステルに泊まっている方数名が、ロビーで
「ここのホステルには泊まってないけど、ここでツアーがあると聞いて参加したいんだ」
と話していて、参加していたので他のホステルに泊まられる方でも参加できると思うので興味があればスタッフに話してみてください^^
あと、他の方の情報によると、ボート1隻(人数関係なし)でそれくらいの値段のツアーもある?ようですがツアーの内容は分かりません:(
とりあえず今回は私が参加したこのホステルのツアーについて詳しく書いていきたいと思います☺
ツアーの流れ!
ツアーでのイベントです!
- 朝日&名物フィッシャーマン
- ボートの上で朝食
- シルバーアクセサリーの工場・お店
- マーケット/パゴダ
- 蓮布工場・お土産屋さん
- 水上住宅の中で昼食
- カヌー体験
- 水上住宅の上でお昼寝
- 葉巻のお店
- インデイン村
- 夕日
という感じでした!
今回シェアしたメンバーは、
私、スペイン人1人、アメリカ人3人、ドイツ人1人、オーストラリア人1人、フランス人5人、カナダ人3人のグループでした。
朝の5時20分にロビーに集合してトラックでボート乗り場までガタゴト行きます。
着いてすぐボートに乗ってツアー開始です!

結構ボートに乗っている時間は長かったけど、この椅子快適でした!
朝はめっちゃくちゃ寒いので暖かい格好で来てください!!!
私はユニクロのウルトラライトダウンを来て、毛布にくるまってガクガクしていました。
朝日&名物フィッシャーマン
ボートに乗り始めてしばらく行くと、水路みたなところから広い湖にでます。
そこであの、有名なインダー族の漁の姿が見られます。
朝日の時間もちょうどいい感じにかぶりキレイな風景を見ることができました。

このフィッシャーマンにして関しては、写真で見た通りのフィッシャーマンですが、ザ・観光向けといった感じで、おじちゃんが何回もいろんな角度でボートに向けてポーズを取ってくれます。
キレイな景色が見れるので文句はありませんがww
このキレイに決められたポーズもですが、ボートに乗っていると本当にこんな感じで漁をしている人たちも見かけることができました!
ボートの上で朝食
朝ごはん!

めっちゃ美味しかった!!!
コロッケみたいな揚げ物と、炊き込みご飯みたいなやつ、バナナ1本、暖かいティーでした<3
シルバーアクセサリーの工場・お店
ご飯を食べてまず1箇所目はシルバーアクセサリーを作っている場所です!

工場では、一つ一つ人の手で作られるシルバーアクセサリ―の加工工程を見ることができます。
その横に、そこで作られたシルバーアクセリーのお店がありました。
ピアスやイヤリング、指輪などがありみんなそれぞれピアスなどを買っていました^^
私は、石を見つけたらつい買ってしまう程石が好きなのですが、これを買ってしまいました<3

このルビーとシルバーの指輪を買ってしまいました。気づいたら買っていた。かわいい。。。ミャンマーはルビーも有名で、ビルマルビーと言われたりしますね!
他のもっといいお店があるのかもしれませんが、シルバーの加工もここでしているとのことだったので記念にと思い買いました:)
50ドルです。私はもうそのままの値段で買いましたが交渉したら値下げもあるかもしれません
サイズもキチンと測って、その場ですぐ手直ししてくれます!
マーケット/パゴダ
次はマーケットとパゴダです。
ボートを降りてマーケットがズラーとあり、奥にパゴダがあります。(名前分かりません)

マーケット自体はとても広くて、いろんなお土産が売っているようでした。
私はここでは、何も買いませんでした。
マーケットを通り過ぎて、奥まで行くとパゴダがあります。


みんなが一周し終わってトイレも済ませて次の場所です!
蓮布工場・お土産屋さん
次はLotus から出来た布です。蓮布!
茎を折って引っ張ると、アラ不思議糸が出てきてそれをネジネジすると強い糸ができます!




蓮布で出来たスカーフや、シャツなどが買えるお店も工場の横にあります。
みんなお土産に買っていました。私も、スカーフやトートバックを買おうと思ったのですが、決めきれず断念。
水上住宅の中で昼食
次は昼食です!
水上住宅にお邪魔してみんなでご飯🥢

焼き魚とご飯、あとはサラダが沢山でした。魚も全然臭くなくて美味しかった!
ビールも買えます^^
水上住宅って船が通ったりすると、揺れるんですねぇ〜!初めて水上住宅に入ったのですごくワクワクしました^_^ごはんを食べてるときの微妙に揺れていてみんな楽しんでいました!
でも、酔ったりするほどは揺れないので安心してください( ´∀` )
ご飯を食べてから

タナカを塗ってもらって
カヌー体験
カヌーでひとっ漕ぎです!さっきの畑の横にあったようなボートをみんなで漕いで1周します。
この浅い?ボート初めて乗りました!乗るときはこんな浅くて大丈夫!?って思いましたが、思ったより安定する!
写真を撮り忘れてました、残念:(
水上住宅の中で昼寝
カヌーで一周した後は、さっきのお昼ご飯のところでお昼寝タイムw

みんなちゃんと寝るのがかわいいww
私も最初面白くて笑ってましたが最後ちゃんと寝落ちて普通に睡眠取りました(笑)
葉巻のお店
お昼寝の後はインレー湖で作られる葉巻のお店です!

ここでは全て1本1本手作りで作られています!
プロの手さばきをずーーーーと見つめてました(笑)
ノリはお米のペーストでできていたり(その他もろもろ忘れましたがw)、タバコや葉巻を吸わない私でも興味深いことが沢山ありました!
味も、バナナやスターアニスなどがあるようです
バナナ味のやつは匂いだけでもすごく甘くて美味しそうな匂いでした
私は吸わなかったのですが、試しに色んな味を吸うこともできます。
ここで皆さん爆買いしてました!笑
葉巻は、味を自由に組み合わせても購入できるみたいで、葉巻専用の箱なども売られていました!
みんな、何本かいろんな味をまとめて買って、箱に入れてもらっていました。
私も吸う人達にお土産に買えばよかった😅

インデイン村
そして葉巻工場の見学が終わって最後にインデイン村です!
ここで、写真を撮りたい方は入場時にちょっとチップを払わないといけません。(正確には忘れましたが数百円くらいだったと思います)

夕日
最後の帰り道のボートから見る夕日がとてもキレイで感動しました!
しかし、もともとこのホステルのボートツアーは、当初午後の四時くらいに終わるよ!と言われていたので、毎回夕日が見れるかは不明です。
私達が行った日は、ボートが藻に絡まったり帰り道に道に迷ってたみたいなので、夕日が見れる時間まで伸びたのかもしれません。
朝日が見れるツアーもありますが、お昼くらいに出発して夕日が見れるツアーもあるみたいです!



そして、ホステルへ帰宅です。
これでボートツアーは終わりです。朝の誤字から夕方の6時までびっしりいろんなところを回れて満足でした!しかも、移動はほとんどボートに乗っているのですごく疲れることも
なく楽しめました^^
余談
余談ですが、私達が行ったボートツアーは色々問題が起きて予定していた四時よりもだいぶ遅れてホステルまで帰ってきたのですが、メンバーの中には何人か7時半の夜行バスでバガンに移動の人たちもいました。
そのうちの一人が時間的にバスを逃しそうな状況だったのですが、英語が通じないからと言って運転手に怒るわけでもなく(ボートの運転手の方が少し英語が苦手だったようで)
「旅行にはトラブルがつきもので、トラブルを楽しめない人は旅行に来ても意味が無い」
と言っていました。
ほかの夜行バスに乗る人達もみんな穏やかでした。
もしも私が夜行バスを逃しそうだったらちょっとえ?って思ってしまうか、怒らないにしても焦ったりするだろうなあ
と考えてしまいました(笑)
私も彼らのように穏やかで寛大になりたい!!
旅を通して寛大な優しい人になりたいなと思った一瞬でした☺
以上!私が参加したボートツアーでした!
コメント