こんにちは、Mayuです:)
今日は韓国に行った際に使用したSimカードについ書きたいと思います。
私は海外旅行に行くときは、だいたい空港でSimカードを買ってスマホを使っています。
トルコなどは少しSimカードが高かったイメージでしたが、韓国のSimカードには安くで、出発前に簡単に準備ができるものがあると聞いたので、今回は日本でAmazonで注文して使用してみました。
使用した感想など書くので、気になる方は読んでみてください☺
まずはお使いのスマホのSimロックを解除する
まずは、旅行で使用するスマホがSimフリーである必要があります。
日本のdocomoやau、ソフトバンクで購入したスマホはすべてSimロックがかかっていて、その会社のSim以外のSimカードは利用できないようになっています。
私はdocomoのスマホと使っているのですが、docomoだとスマホを購入してから100日経過していてその他の条件を満たしていれば、店頭またはネットでSimロックを解除することができます。
Docomoのお客様サポートに詳しく書いてありました↓
店頭だと、手数料が3000円程かかるそうなので私は、ネットで解除しました。
とても簡単で3分ほどでできるので、解除を考えている方はネットで試してみてください:)
このSimロックを解除すると、海外のSimが使用できるようになります。
日本でSimカードを購入-私が使ったのはコレ!-
次に、韓国のSimカードはAmazonなどで事前に購入できるものがあると聞いたので、今回はAmazonで購入してみました。
今回私が購入したのはこちらです。

私はAmazon で800円で購入しました。
↓Amazonで見てみる
Three 韓国 4G・3Gデータ通信 使い放題 プリペイドSIMカード (6days)
Simカードを挿入して、開通後6日間4Gまたは3G高速データ通信が6GBまで利用できるものです。
しかし6日以内に6GBに達すると128kbpsまで速度制限がかかったりするそうです。
詳しい概要は、商品の説明のところに書いてありました。
今回私は、2泊3日の旅行で利用したので問題は全くなかったのですが、日数の数え方が香港時間となっているようなので、注意してくださいとの記載がありました。
例)香港時間の23時(韓国の24時前)に利用開始してしまうと、香港時間の24時までの1時間を1日としてカウントされるようです。
出発前の準備は、ここまでです。
Simカードを購入して、スマホと一緒に持っていってください。
Simカードが入っている部分を開けるので、開けるときのピンも持っていきましょう!
私はピアスを付けているので、いつもピアスで代用していますw
韓国に到着したらSimカードの設定ー簡単!-
韓国に到着したら、Simカードの設定をしましょう。
設定の仕方は、Simカードと一緒に日本語の説明がついていたので問題なく設定できました!
(今回使用したのは、Simロックを解除したDoocomoのギャラクシーS9です。)

日本のSimカードを取り出して、事前に購入したSimカードを入れます。
日本にSimカードは日本に帰ったら、また使うので大切に保存しておきましょう。
Simカードを挿入したら機内モードなどを解除してモバイルデータをOnにします。
設定の接続のモバイルネットワークでデータローミングをOn にします。
5分くらいすると、中国語でメッセージが来ます。
設定は以上です。
中国語のメッセージがきたら、利用できるようになりました。
中国語のメッセージはおそらく概要なので、メッセージに関しては何もしなくて大丈夫でした。
使い終わったら捨てるだけ!
Simカードは6日を過ぎると使用できなくなるので、使い終わったら捨てるだけです。
日本に帰ったら、日本のSimカードを戻しましょう!
レンタルWifiよりも安くてストレスフリーなSimカードがおススメ!
使い捨てのSimカードは使い終わったら捨てるだけだし、Amazonなどのネットで購入ができるので空港でレンタルの手続きをしたりする必要がないのでとても便利です!
また、レンタルWifiを使っていた時はWifiの充電も気にしないといけなかったのですが、Simカードはその心配もありません。
また速度なども全く気になりませんでした。
LINEの通話も全く問題なく使用できたし、Googleマップも問題なく使用できました。
また、途中で、NEVERマップをダウンロードしたりしたのですが、それも全く問題ありませんでした:)
- スマホがSimフリーである(Simロックを解除できる)
- 空港での手続きが面倒くさい
- 充電が面倒くさい
- Wifiは少し高いと感じる
など当てはまる方はぜひ、韓国に行く際は利用してみてください☺
コメント