こんにちは。Mayuです:)
今回は2週間での最後の移動、インレー湖からヤンゴン市内までのバスについて書きたいと思います!

インレー湖からヤンゴンまでどうやって帰ろう?夜行バスはどの会社がいいかな。

夜行バスのFamous Expressがあすすめ!一度読んで参考にしてみて!
今回のインレー湖→ヤンゴンはミャンマー旅行の最後の移動でした!
それぞれの移動についても書いているので、見てみてください^^
□ヤンゴン→バガン JJ Express
□バガン→マンダレー Moe Thouk Tun
□マンダレー→インレー湖 JJ Express
☑インレー湖→ヤンゴン Famous Express



インレー湖からヤンゴンまではFamous Expressがダントツおすすめ!
当初ホステルの人と話すまでは、ちゃんとバスで寝たかったので、ヤンゴン→バガンでも利用した快適で安いJJ Expressが安定だろうと思って、JJに乗る気満々でした。
ホステルのフロントで、JJのバスの予約をお願いしようとしていたら、いつもMAYU~!!と挨拶してくれていたフロントのおばちゃんが
と、Famous Expressのほうがお得&楽ちんであることを教えてくれたので、今回インレー湖→ヤンゴンのバスはFamous Expressにすることにしました!
もともと、安心してバスに乗って寝たい、と思っていたので
「JJみたいに快適かな?」とか「市内までの送迎はちゃんとしてくれるのかな?」とか少し不安な部分もあったのですが、良い意味で期待を裏切ってくれたので、写真と一緒に感想を書いていきたいと思います。
JJ Expressにはないヤンゴン市内までの送迎付き!早朝にヤンゴンに到着してから自分でタクシーを見つける手間なし!
ホステルの人言っていた通りこのバスは、ヤンゴンのバスターミナルまでではなく、バスターミナルからヤンゴン市内のバスもセットになっています。
Famous Expressの一番のポイントはコレだと思います!!!
このヤンゴン市内までの送迎バスがないと、早朝6時半にバスターミナルに到着して自分でタクシーを捕まえないといけません。
この部分がカットされるのは、個人的に超気が楽でした。(笑)
しかも、ヤンゴン市内までタクシーを捕まえるとすると1000円程(タクシーにもよると思いますが)かかるので、1000円が浮くのは超お得です!
バスターミナルでバスの乗り換えも超簡単でみんな親切に誘導してくれます!
というか、Famous Expressに乗っていた半分以上のお客さんが市内行きのバスに乗り換えてたので迷うことはありませんでした^^
市内の降りる場所もお客さんによってばらばららしく、私はホステルの近くの建物の名前を言って「ここで降りたい」と伝えました。
なので、ホステルの近くや観光するならその場所まで連れて行ってもらえます。
全体の流れは、下のほうに詳しく書いていきます!
事前に予約は必要?金額は?
私は、インレー湖で泊まっていたホステル( Song of Travel) の受付で前日に予約をお願いしました。

私が今回予約したのは、オレンジのライン部分のバスを予約しました。
見ずらいですが、上の五つがヤンゴン行くのバスです。
その下の七つがマンダレー行きのバスです。
写真にはないですが、ほかの行き先の全部この表に一覧なっています^^
私が利用したバスは、
バス:Famous Express
バスタイプ:VIP
価格:2800チャット
ピックアップ時間:7pm
所要時間:11~12時間
到着時間:6:30am
こんな感じです。2800チャットは予約時にホステルで支払いしました。
ちなみに、私が迷っていたJJ Expressは、
バス:JJ Express
バスタイプ:VIP
価格:3000チャット
ピックアップ時間:5pm
所要時間:11~12時間
到着時間:5am
こんな感じでした。
出発時間がJJ Expressのほうが少し早くて、価格もJJ Expressが少し高いです。あとは、先にも述べた、ヤンゴン市内までのバスが付いているかどうかも違います。


チケットをゲットしたら、あとはピックアップの時間までにフロントで待つだけです!
バスに乗ってヤンゴンの目的地に着くまでの流れ
バスの乗る日の午前中はカックー遺跡に行ったので、遺跡から帰ってきてご飯を食べて、シャワーを浴びて準備をしてロビーでピックアップバスを待ちました。
出発の時、Song of travel の従業員が4、5人外まで見送りに来て最後まで手を振ってくれてめっちゃ嬉しかった<3
このホステル、本当に好きでした。。。
19時のピックアップバスでバス乗り場のような所に行き、チケットを渡してバスを待ちました。
ここのバス乗り場は、ヤンゴンやバガン、マンダレーでばすに乗ったバスターミナルのようにバスがいっぱいいるターミナルではなく、お店とお店の間にあるちっちゃいバス停みたいな感じでした

(記憶の中では)19時25分くらいにバスが来ました。

ブレッブレで申し訳ないですwwww
ブランケットと水、軽食、コーヒー付きでした!

今から寝るぞってところでコーヒーをくれるところも好きです^^(多分、ティーも選べたような気がします)

ミャンマーのVIPバスではみんな椅子をMAXで倒します。なので、普通に快適に寝れました!バスにもよるかもしれませんがJJ Expressと同じくらいかそれ以上快適でした!
バスに乗って最初の15分くらいはSuper大音量でお経みたいなのが流れてたんですがwwそれもいつの間にか消えて静かでした^^
あとはインレー湖→ヤンゴンの 道がグネグネの山道だったので、あまり最初は寝れず外のグネグネ道を見てるのが楽しくて外の暗闇をひたすら眺めてたんですが、後半はちゃんとぐっすり寝ました。
30分たったところで、夜ご飯&トイレ休憩です


すごく賑わってました。
私はトイレだけいって、レストランでは食べませんでした!

休憩中は全員外に出て、鍵がかけられるのでご飯を食べなくてもトイレに行かなくても外で待機です。
ちょうど30分の休憩があって、バスに乗り込みここからはひたすらグネグネ道をボーと眺めてました。そしたらいつの間にか爆睡してました。
朝の6時半くらいに、ヤンゴンのバスターミナルに到着です。
ここから、また一回り小さいバスに乗り換えてヤンゴン市内まで連れて行ってくれます。VIPバスの添乗員のお姉さんに、どのバスに乗ればいいのか教えて貰って、「とりあえずここまで行きたい」っていうのを伝えました!
私のホステルはスーレーパゴタの近くだったので、お姉さんにスーレーまで行きたいというのを、次のバスの運転手に伝えてもらってから乗り込みました^^

ヤンゴン市内までのバスは普通の市バスみたいな感じでした。
それぞれのお客さんが降りたい場所で止まりながら、朝の渋滞に巻き込まれながらも(記憶では)1時間強位で、スーレー付近に到着しました。
降りる時もバスが止まる度に、バスの運転手に 「ここ?」って何回も聞いてましたwwそしたら降りる時に教えてくれます!
あとは、Maps.meで地図を辿ってると自分がどこにいるのか分かるのでいいと思います!
ミャンマーの人たちはほんとにみんな優しいので、どこに行けばいいか分からない場合はバスの運転手やVIPの添乗員の人に「ホステルはここなんだけど、、」っていうと、近くまで連れて行ってくれると思います!
まとめ
Famous Expressに乗ってみた感想はこんな感じです
- JJ Expressよりも安い!
- なのに、JJ Expressに劣らない快適さ。JJ Expressより快適かも?
- ホステルまでのピックアップバス付き(JJ Expressにもあると思います。確認してみてください!)
- ヤンゴン市内までのバス送迎付き【JJ Expressにはありません】
個人的にはやっぱり、寝起きにタクシー見つけなくていいのとか、タクシーと交渉しなくていい、という点がすごくよかったです!!
インレー湖からヤンゴンに夜行バスで移動の際はFamous Expressを利用してみてください^^
コメント