こんにちは!
Mayu です。
今回はバガン遺跡を回った際にとっても便利だったスマホアプリを紹介したいと思います。
と言っても、多分旅行が好きな方は知っているかもしれませんが、Maps.me というアプリです!

オフラインで使える地図アプリです!!!最強
行きたいところの地図を事前にダウンロードしておくと、オフラインでナビも使えます、最強です。
例えば事前に、泊まるホテルやレストランなどを調べて保存しておくととても便利でした!
また、私はマイマップを使ったとこがないのですが、マイマップよりも容量が小さいというウワサです(小さいです)
バガンには3000を超える仏塔があります
遺跡はバガン一帯に散らばっていて、地図がないと自力で回るのは難しいと思います
あと!バガンにきたならば、遺跡+日の出+気球 のスリーセットを見なければなりません!!!!
以前は多くの仏塔に登ることができ、景色と一緒に朝日を見ることが出来たのですが、現在はほとんどの仏塔で上に登ることが禁止されています。
理由は
・2016年の地震
・2017年アメリカ人転落死亡
など様々なあるそうです
そのため、どこの仏塔に登れるかの情報をゲットすることがとても重要になってきます
実際、私は1人で遺跡を回っていたのですが、遺跡の数は3000を超えていて絶景スポットをさがすのはとても大変だろうなと思いました。笑
あとはたまに、夕方になると遺跡の中に現地の人が待ち構えていたり、後ろをバイクで付いてきて
「夕日を見ないか、みんなが知らないいい場所を知ってるから教えてあげる」、と言ってきます。中にはいい場所を知っている親切な人もいると思いますが、変な人もいるので女性1人の方は気をつけてください!(みんなブッタがどうのこうので変なことはできない!と言って必要以上には近ずいて来ませんが、少し怖いです笑)
あとは、朝日を見に行く場合、真っ暗の中E bikeで砂道を走らないといけないため、場所を知っておいた方が安心ですよね!
Maps.meには

このように遺跡が閉鎖された情報などもクチコミによって最新のものが表示されます。(全ての遺跡ではありません)
遺跡が閉鎖され始めた時に、有名なポイントだった、Buledi pagodaも現在は閉鎖されていて、maps.meにも2018年3月18日に閉鎖、と表示されます。
私の行ったポイント(遺跡の上に登れました)はmaps.meでは Best view for sunset and sunrise climb high と表示されました。(2019年3月 現在)
このポイントはホステルの無料ツアーに参加して連れて行って貰った場所です。
この無料ツアーでは、遺跡の上に登れるし、みんなと一緒に行けるので私にとっては本当に有難かった!
わたしの泊まったホステルや、無料ツアーについては詳しく別の記事に書いています🤗
%ba%e8%b7%a1%e3%81%ae%e5%9b%9e%e3%82%8a%e6%96%b9-%e3%82%aa%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1%e3%83%9b%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%ab%e3%81%a7%e7%84%a1%e6%96%99%e3%83%84%e3%82%a2/
あと、maps.meと一緒に見ていただきたいのはこちらサイトです。
英語ですが、最新の登れる遺跡の情報が載っています。
Maps.meで表示される遺跡の名前も書かれているので、遺跡の場所を探しやすいかと思います!
ぜひ、maps.meをスマホに入れてバガン遺跡回りを楽しんでください🤗
コメント